☆収穫祭 11月2日(火)
☆ミニ運動会 10月20日(水)
10月20日(水)にミニ運動会を行いました!まずは練習の様子です。
10月から少しずつ練習を始め、「障害走」「台風の目」「リレー」の3種目の練習をしました♬
リハーサルの日には、ハチマキを巻いて宿題やお手伝いに取り組みましたよ☆
運動会本番の様子です!
「障害走(1、2年生)」「台風の目」「障害走(3年生以上)」「リレー」の順番で挑戦しました♩
チームごとに声を合わせて「1、2、3、ダーーーッ!」「がんばるぞ、オーーッ!」
平均台を駆け足で走る1、2年生!
「バドミントン」「縄跳び」「ボール」の3種類から1つ選び、カゴまで走りぬきます。
台風の目では高学年が軸となって、カラーコーンをグルグルと回りました!
1、2年生も高学年の速さに追いつこうと一生懸命に走っていました。
3年生以上の障害走では、一緒に走るお隣同士、競い合う様子を見せてくれました!
最後の競技はリレーです。
1年生からスタートし、最後はアンカーの6年生にバトンが渡りました。
さすが6年生。最後までカッコいい走りを見せ、低学年のお友だちに示しをつけ有終の美を飾ってくれました★
結果は、
◎台風の目・・・しろ組の勝利
◎リレー・・・・1位-あか、2位-きいろ、3位-しろ、4位-みどり
となりました。
今年度の行事は、感染症対策により規模の縮小や中止となるものが多くあり、気持ちを1つにみんなで取り組む行事としては、今回のミニ運動会が初めてとなりました。
ミニ運動会以降は、低学年から高学年まで一致団結し、児童館の「ひとりはみんなのために みんなはひとりのために」という合言葉をみんなで実感することができました!
☆児童館ショップオープン 10/1(金)~10/8(金)
10月1日~10月8日までの1週間で『児童館ショップ』をオープンしました!
『児童館ショップ』とは、2011年の「東日本大震災」以降続けている復興支援活動の1つで、エコ商品を自分たちで作り販売し、売上金を義援金とする活動で、今年で10年目となります。
児童館ショップでは、夏休みから少しずつ製作を進めてきたエコな商品を販売しました♬
商品は全て手作りで、牛乳パックのイス、イニシャルストラップ、染めタオル、しおり、メモ帳など…..
牛乳パックや、カレンダー、プラスチック容器などを材料に使って、高学年の子どもたちが一生懸命に製作してくれましたよ。
低学年のお友だちも、「これが欲しいーっ!」と、自分のお財布を用意して色々な商品を買ってくれました!
中には染めタオルをたくさん購入してくれたお友だちも…!
ご家族で立ち寄られる方もたくさんいましたよ★
高学年の児童館ショップの店員さんたちも、たくさん協力してくれてありがとうございました!
ショップの売り上げは、全額災害等の義援金とさせていただきます。
この活動も今年で10年目を迎えることができ、たくさんの方々に支えられているからこそ継続できているのだと、改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。
児童館の子どもたちや、保護者の皆さまなど、ご協力本当にありがとうございました!