活動・イベント報告

2014.06.09

チューリップとこいのぼり

◆チューリップ◆

更生保護女性会の方達が植えて下さった、チューリップが4月にきれいに咲きました。

チューリップ11

チューリップ12

 

みんなで記念写真を撮りました!

チューリップ21

〇1年生〇

0

チューリップ31

〇2年生〇

0

チューリップ41

チューリップ51

〇3年以上〇

0

赤、白、黄色のチューリップが児童館のお庭を華やかにしてくれました。

めばえ保育園のおともだちも、何度も見に来てくれました。

 

きれいなチューリップを、たくさん植えて頂き、ありがとうございました!

 

 

◆こいのぼり◆

ポッポランドにおよぐ、こいのぼりと写真を撮りました。

こいのぼり61

 

写真のあとは、ポッポランドで遊んで帰ってきました。

おともだちが、さわれる高さにこいのぼりがあり、みんなおおはしゃぎでした!

こいのぼり71  こいのぼり72

 

2014.06.09

クリーン作戦

5月17日(土)

真岡市内のR294沿いを、ゴミ拾いしました。

おともだちはもちろん、保護者の方々、ライオンズクラブの皆様、めばえ保育園の先生達、

ボランティアの高校生にも、協力をいただきました。

 

朝の挨拶を元気にし、2グループに分かれてゴミを拾いました。

クリーン作戦11  クリーン作戦12

 

歩道や道路のゴミは年々減ってきていますが、

山の中や、草の間などには、缶やたばこの吸いがらなどが落ちていました。

実際に歩いてみないとわからないゴミが、たくさんあることに、児童もおどろいた様子でした。

クリーン作戦22  クリーン作戦21

 

ゴミ拾いのあとは、参加して下さった皆様に、お礼の作文を、代表の児童が読んでくれました。

堂々と、上手に発表できました。

クリーン作戦31

クリーン作戦41

 

ご協力して下さった皆様ありがとうございました。

 

クリーン作戦51

最後には、しっかり分別をして終了!

 

ゴミも分ければ、資源になること。

毎月、エコクラブでエコの勉強をしている児童たちは、このような体験を通して学ぶことも、沢山あると思います。

これからも、エコ活動を通し、様々なことを学んでいけるよう、一緒に活動していきたいと思います。

ご協力よろしくお願い致します。

 

2014.05.14

入館式・進級式、新入生歓迎会

4月1日(火)

今日から新しく1年生が仲間に入り、新学期のスタートです!!

 

〇●〇入館式・進級式〇●〇

入館式、進級式  入館式、進級式 (2)

理事長先生や館長先生のお話を緊張しながら聞いていました。

 

児童代表のことば。

入館式、進級式 (3)

朝から緊張した様子でしたが、立派に発表できました。

これから、みんな仲良く過ごしていっていくださいね!

 

〇●〇新入生歓迎会〇●〇

自己紹介をしたり、お楽しみツアーをやりました。

司会やはじめの言葉も、おともだちがすすめてくれました。

新入生歓迎会 (10)  新入生歓迎会

新入生歓迎会 (3)

1年生も、自己紹介をしました。とっても緊張していた様子でしたが、みんな頑張りました。

 

新入生歓迎会 (4)  新入生歓迎会 (2)

2年生以上のおともだちは、得意な事なども入れ自己紹介してくれました!

 

お兄さん、お姉さんからのメッセージカードのプレゼント!

とっても嬉しそうですね!

新入生歓迎会 (5)

 

そして、いよいよお楽しみツアー!

児童館の中を回り、お約束をたくさん覚えました。

新入生歓迎会 (7)  新入生歓迎会 (8)

新入生歓迎会 (9)

偶然遊びに来た中学生のお兄さん、一緒に回ってくれました!

ありがとう!また来てね!

 

最初は、覚えることがたくさんあって大変だけど、1年間みんなで楽しく過ごしましょう!

行事もたくさんあるので、楽しい思い出をいっぱいつくりましょうね!!

 

 

2014.05.11

磯山学習

3月28日(金)

春の磯山散策に行ってきました。

磯山のまわりをお散歩し、桜やつくし、菜の花など、たくさんの春を見つけてきました。

 

お昼には、みんなでお弁当を食べました。

磯山学習  磯山学習 (3)

磯山学習 (2)  磯山学習 (4)

 

そして、午後は芝すべり!!

磯山学習 (5)

磯山学習 (6)  磯山学習 (7)

 

おやつには、宮城県の「のびる幼稚園」からいただいた「海苔」を使ったおにぎりをみんなで、

いただきました。

磯山学習 (8)  磯山学習 (9)

 

宮城県から届いたからか、

みんなで食べているからか、

「普段食べる海苔より、いい香り」「パリパリしてる!」「おいしい!」など、

子ども達もとても嬉しそうでした。

 

また、自分で作ったおにぎりも、特別おいしかったのか、

2回も3回もおかわりしている、おともだちもいました。

海苔のプレゼントありがとうございました!!

 

1日磯山で過ごせて、とても楽しかったです。

また、磯山の自然の中で、思いきり遊び、自然からたくさんのことを学んでいきたいですね!

 

2014.05.09

お別れ会

3月12日(水)

今年、児童館を卒業するおともだちとの、お別れ会を行いました。

いつもと違う雰囲気にお別れするおともだちは緊張ぎみです。

お別れ会 (3)  お別れ会 (4)

 

お別れ会実行委員のおともだちが1月から頑張ってすすめてくれました。

司会やはじめの言葉なども、子ども達がやりました。

お別れ会  お別れ会 (2)

緊張した様子ですが、立派にできました。

 

そして、みんなでお別れの歌の「涙そうそう」を歌いました。

お別れ会 (6)  お別れ会 (7)

曲中にあった、6年生からのお別れの言葉には、とても感動しました。

 

お楽しみおやつ☆

お別れ会 (9)

この日で最後のおともだちも多かったので、話がつきることはありませんでした。

そして、記念文集にはみんなからメッセージも書いてもらいました。

最後には、今年1年の思い出DVDの上映もしました。

 

お別れ会 (8)

今年はたくさんのおともだちが卒業し、とても寂しいですが、

それも「成長の証!」とても嬉しく思います。

 

児童館で学んだことも生かし、これからも、自分の夢や目標に向かって頑張って下さい。

そして、いつでも児童館に遊びに来て下さいね。