活動・イベント報告

2025.03.26

☆お別れ会 3月12日(水) new

3月12日(水)、今年度でお別れするお友だちの「お別れ会」を開きました。

今年度は21名のお友だちを盛大にお見送りし、心に響く式典を行うことができました。

 

 

 

 

学校が異なっても児童館に行けばお友だちに会える!そんな気持ち気持ちで1年生から6年生まで通い続けたお友だちは、寂しそうな表情を見せていました。

卒業するお友だちが、元気で今後様々な場所で活躍することを祈っています!がんばってください!

2025.03.07

☆義援金贈呈式(市長室訪問) 2月26日(水)

今年も真岡市役所、市長室にて活動の報告と能登半島大雨災害義援金を、市長さんへ直接お渡しする機会をいただき、代表児童6年生3名と訪問しました。  

 

この義援金は、9月に行われた「児童館ショップ」の売上金が主なもので、今回も10万円を寄附させていただきました。今後も子どもたちと一緒に支援活動に取り組んでいきたいと思います。

市長室訪問の報告を受けた1~4年生のお友だちは、高学年の活動に憧れをもち、「次は自分たちが」という思いが膨らんだようでした。募金活動・児童館ショップにご協力いただき、ありがとうございました。

 

2025.02.21

☆ボウリング大会 2月15日(土)

「宇都宮インターパークプラスワン」にてボウリング大会を開催しました!!

 

 

 

ボウリングが初めてのお友だちもいましたが、みんな楽しんでいました♪スペアやストライクが出るとハイタッチして盛り上がっていました!

児童館に戻ってから、表彰式を行いました☆スコア順位トップ10のお友だち、入賞おめでとうございます!

卒業するお友だちとも、楽しい思い出を作ることができました!

宇都宮インターパークプラスワンのみなさん、ご協力ありがとうございました。

2025.02.03

☆節分豆まき(世代間交流)1月29日(水)

1月29日(水)に、更生保護女性会の皆さんと一緒に「節分豆まき」を行いました!

 

 

 

女性会の皆さんと昔遊びで交流をしたり、豆まき遊びをしたりして過ごしました♪

豆の代わりに投げられるおやつに、子どもたちは大喜びでした★

2025.01.08

☆磯山学習・餅つき体験 12月27日(金)

12月27日(金)、磯山自然教室へ行き、元気いっぱい外遊びを楽しみました!

バスから磯山が見えてくると、「わーっ!」と歓声をあげ、大興奮の子供たち。アスレチックで遊んだり、お餅つき体験をしたり、自然を感じながら、冬の磯山を大満喫しました★

 

今回の「磯山学習」では、「餅つき体験」をさせていただきました!

お手本になる先生たちの、リズミカルな餅つきの様子に子供たちはくぎ付け…「やってみたい!」と小さな臼と杵を使って、全員で餅つき体験をしました!

 

 

つきたてのお餅をいただくと、「柔らかくてもちもち!」と笑顔いっぱいのお友だちです!少し冷めても、もちもちのお餅に大満足です♪

みんな大好きな磯山…自然豊かな磯山を、これからもみんなで守っていこうと思います!