活動・イベント報告

2024.03.15

☆お別れ会 3月13日(水)

3月13日(水)、今年度でお別れするお友だちの「お別れ会」を開きました。

今年度は11名のお友だちを盛大にお見送りし、心に響く式典を行うことができました。

 

 

学校は異なっても児童館に行けばお友だちに会える!そんな気持ちで1年生から6年生まで通い続けたお友だちは、寂しそうな表情を見せていました。

卒業するお友だちが、元気で今後様々な場所で活躍することを祈っています!がんばってください!

2024.02.22

☆ボウリング大会 2月17日(土)

「宇都宮インターパークプラスワン」にてボウリング大会を開催しました!

 

初めてのお友だちもいましたが上手に投げることができ、スペアやストライクを決めて、お友だちと楽しそうにハイタッチしていました♪

児童館に戻ってからはおやつをいただき、表彰式を行いました!スコアトップ10のお友だち、入賞おめでとうございます★

卒業するお友だちと、最後に楽しい思い出を作ることができました!宇都宮インターパークプラスワンのみなさんご協力ありがとうございました。

2024.02.22

☆伝達表彰式、表敬訪問の様子 2月14日(水)

★表彰状をいただきました!★

この度、日頃からのエコクラブ活動が評価され、「リデュース・リユース・リサイクル推進協議会会長賞」の賞状をいただきました!

★真岡市長へ 伝達表彰式、表敬訪問の様子★

今年も、真岡市役所、市長室へ直接活動の報告をする機会をいただき、代表児童5年生4名と訪問しました!

 

また、今回は、募金活動で募った義援金と児童館ショップの売上金を、石川県で起きた能登半島地震の災害義援金として、市長を通して寄附させていただきました。

市長室から帰ってきた代表児童のお友だちの、「受賞を励みにこれからもエコ活動に取り組みたい!」という言葉が、低学年のお友だちにも響いている様子でした!たくさんのご協力ありがとうございました!

2024.02.09

☆節分豆まき 1月31日(水)

1月31日(水)に、更生保護女性会の皆さんと一緒に「節分豆まき」を行いました!

 

 

女性会の皆さんと昔遊びで交流をしたり、豆まき遊びをしたりして過ごしました♪

豆の代わりに投げられるおやつに、子どもたちは大喜びでした★

2024.01.10

☆磯山学習 12月26日(火)

12月26日(火)の、冬休み中に、磯山自然教育館へ遊びに行ってきました♩

  

 

散策しながら植物や遊具のビンゴゲームをしたり、芝すべりをしたり、お外でおやつを頂いたり、自然を感じながら、冬の磯山を大満喫しました★

みんな大好きな磯山…自然豊かな磯山を、これからもみんなで守っていこうと思います!